



市議会議員は
市民と地域の問題を解決する政治家 です
市民と地域の問題を
解決する政治家 です

市議会議員は、市民の代表として市政を行う議会、市議会における政治家です。
市議会議員は市民にとって最も身近で、地域の問題について解決策を考え、実践する仕事です。
また、“市民の声を集めるため”に地域の集会や祭りに積極的に参加し、自身の市政に対する考えや議案を市民に伝えたりします。
基本的には専業で市議会議員を務めますが、人によっては農業や経営などと兼業でおこなっていることもあります。
つくば市を良くするためには
あなたの声が必要です!
あなたの声もぜひ投稿してください!
※内容はサイトに載りますが即時反映ではありません。
※事実確認のため電話やメールをさせて頂く場合がございます。あらかじめご了承ください。
つくばを変える!3つの公約
01. 教育日本一のつくばへ


新しい高校の創立
つくば市は県内で唯一人口が増加していますが、高校の数が少なく、中学を卒業した後は市外の高校に通う生徒も多いのが実情です。新しい高校の創立を目指し、つくば市ならではの研究機関や豊かな自然などの特色を生かした教育が出来る環境の実現も目指します。


総合運動施設の建設
子どもの教育には勉学だけではなくスポーツなどの活動も大事です。多くの子どもたちが集いスポーツを通じて交流することはコミュニケ―ションや将来の人間関係の構築にも大事です。そのような総合運動施設の建設を目指します。
02. もっと住みたくなるつくばへ


つくば市のPR活動
つくば市のPRに尽力します。天皇への献上米であった北条米をはじめ、つくば市の野菜や果物はどれをとっても新鮮で美味しいものが多く、全国区で周知を図ります。さらに、農業に限らずオールつくばブランドのPRを積極的に行ってまいります。


安心できる交通へ
気軽に安心して出かけられる環境を目指し、地域交通網の充実、公共交通の整備を促進いたします。また、道路の除草や街灯の整備なども進め、良い景観の街を目指してまいります。
03. 安心、安全なつくばへ


安全な地域へ
つくば市内の街灯や防犯灯の整備、増設を推奨していきます。


安心の医療体制
休日夜間診療所などの開設推進による医療逼迫の解消、医療DX体制の推進などをして参ります。
政策について
この政策、みなさんはどう思いますか?
率直なリアクションをください!
活動報告
今後の活動予定
メディア情報
プロフィール

市原 たくみ(いちはら たくみ)
1990年生まれ
茨城県 つくば市出身
- 学歴
- つくば市立東小学校/茗溪学園/東京医科大学医学群医学部卒/
東京女子医科大学附属病院、筑波大学整形外科で研修
- 職業
- 医療法人健佑会いちはら病院理事長/社会福祉法人健誠会理事/
日本整形外科専門医/つくば医師会元理事
つくば市議会議員
- 好きなスポーツ
- サッカー・ゴルフ・乗馬
- 好きな言葉
- 実るほど頭を垂れる稲穂かな
公式SNS

つくば市議会議員
@ichihara_takumi

@ichihara_takumi